こんにちは! にじいろエイドです。
昨日、第14回にじいろエイドのイベントを開催しました!
当日は約30名の方にご来場いただき、ありがとうございました。
今回のメインイベントは、日本赤十字社石川支部のご担当者をお招きして行った「フレイル予防体操」
まずは「フレイルとは?」というお話から始まり、体と心をほぐす運動をみなさんと一緒に体験しました。
脳トレの一環として登場したのは、なんと「ひらがなで計算」
たとえば「いちたすさんたすごたす2ひく1は?」という問題。
数字と記号で表すと「1+3+5+2−1=」ですが、ひらがなにするだけで急に難しく感じて驚きました。
そして……できない!(笑)
体操では、椅子を使ったストレッチや軽い筋力トレーニングを行いました。
「フレイル予防体操、なめてた~( ;∀;)!」
シンプルなのにお腹に効く!
ただ両足を上げているだけなのに、足がプルプル……!
日頃の運動不足を痛感しました( ;∀;)
講師の森岡さんからは、 「体操も大事だけれど、何より出歩いたり、誰かと会って話したりすることがとても大切です」とのお言葉がありました。
私たちの活動が、みなさんのフレイル予防のきっかけや支えになっていたらとても嬉しいです♪

日本赤十字社石川支部の森岡様、佐藤様
お忙しい中ご来場いただき、またフレイル予防体操をご指導いただき、本当にありがとうございました。 心身に働きかける貴重な内容で、参加者の皆さまからも大変好評でした!!
また機会がございましたら、よろしくお願いします!